お陰さまで、もうこんなに大きくなりました。
すっかり実家の両親には大人気です。

毛のカラーリングはもちろん、ちょっと困ったような目つき、口元などは
父親の「和義」にソックリになってきました(笑)
もちろん「和義」パパよりも全然美ネコちゃんです(^^)
女の子らしい、どこか"たおやか"で
柔らかな雰囲気のある子になってきています。

目の大きさは美猫のママに似て本当によかったねぇ、たびちゃん(^^;
もしこの子に改めて里親さんを探すことになるとしたら
あまり大きくならないうちが良いのでしょうが…
少なくとも私には…もう少し時間が必要なようです。
朝起きるのも早いでしょうから、慣れてくれれば
朝のお世話はおまかせできるのでは?
と思いました(^^)
うちの実家の両親も、二人で猫の世話をしていますが
とても楽しくやっています
きっと、そうなってくれるのではと思いました。
Zippoさんが頑張っているのを
ちゃんと見てくれているんだと思います
気持も伝わっているんでしょう
だって、親なんですもの・・・
茶子さんもいろんなことちゃんと分かっている
すごいなぁ〜って思います
子供たちが幸せにやっていることも
ちゃんと知ってることでしょう
たびちゃんはまあまあ少女という雰囲気ですね
なんて可憐な女の子なんでしょう(^^)
こんな子、、手放すの辛いでしょうね(^^;;
悩む気持すごくわかりますよぉ
焦らず頑張って下さいね
応援していますから(^^)
いつも心温まるお言葉を本当にありがとうございます(;_;)
週末に両親と話し合いましたが…
やはり今のところ「1匹なら」という見解でした。
父は出来れば「たび」を家に残したいようですが…
私の茶子さんに対する思いも理解してくれているようで、
最終的には私の判断に任せてくれるそうです。
そこまで譲歩されてしまうと、2匹一緒に…とは
なかなか言いづらくなってきましたが、
不妊手術までまだ時間があるので、
今は決めずにいようと思っています。
でも気持ちは毎日振り子のように大きく揺れています…(苦笑)
一番の問題は母ですね…たびが可愛いと言ったかと思えば
10分後には「猫なんか早くどこかにやっちゃって!」と
コロコロ言うことが変わる始末です(苦笑)
結局、母の気持ちをうまく変えることが出来るかどうかが
今後の全てにかかってくると思います…。
今は、時間が流れを変えてくれることを祈るばかりです(^^;